ゴールドの結婚指輪を選ぶ前に知っておきたい基礎知識
あなたは結婚指輪の素材はプラチナだけだと思い込んでいませんか?日本では長年、結婚指輪に向く素材はプラチナだと言われていました。
ただ最近ではゴールドを選ぶ夫婦が増えてきています。
そうは言ってもまだまだ結婚指輪の素材にプラチナ以外を選ぶのが不安な方も多いようです。
そこで今回はゴールドの結婚指輪について徹底調査した結果から、ゴールドの結婚指輪が人気になっている理由やゴールドの中でも特に人気の高いピンクゴールドのメリット・デメリット、さらには後悔しないために事前に知っておきたい3つのことをまとめてご紹介していきます。
こちらをご覧いただければ、ゴールドの結婚指輪に関する基本的な知識を網羅してお分かりいただけます。
それでは早速、ゴールドの結婚指輪が人気になっている理由からみていきましょう。
ブームになってるってホント?ゴールドの結婚指輪
日本では結婚指輪=プラチナというイメージが強いです。しかしここ最近ブームになっているのが、ゴールドの結婚指輪なのです。
ここでは人気のゴールドの結婚指輪についてまとめてみましょう。
日本でゴールドの結婚指輪が人気を集めている理由はいくつかあります。
その人気の理由の1つが「キャサリン妃がゴールドの結婚指輪を身に着けていること」なのです。
イギリス王室人気は日本でも根強いです。
特にウィリアム王子と結婚した、キャサリン妃はその見た目のかわいらしさもあって日本でも人気のあるプリンセスです。
キャサリン妃が結婚した際にはメディアでも大々的に報じられており、ゴールドの結婚指輪をしているということを、テレビやネットニュースで知ったという人も多いでしょう。
そもそもイギリスなどヨーロッパ圏やアメリカでは、ゴールドの結婚指輪は昔から人気がありました。
日本ではここ最近、ファッション性が高いことから人気になりましたが、欧米では定番で珍しいことではないのです。
ゴールドが結婚指輪の素材として選ばれる理由は以下のものがあります。
・希少性
・耐久性
・カラーバリエーションが豊富
・肌馴染みがよい
・コストパフォーマンスがよい
それぞれ簡単に解説していきます。
≪希少性≫
ゴールドはプラチナと同じように希少性の高い金属になりますので、結婚指輪の素材として人気です。
≪耐久性≫
ゴールドは純度にもよりますが、銀や銅など他の金属と混ぜることで硬度が上がり、傷がつきにくく丈夫で長持ちすると言われています。
耐久性がよいので結婚指輪にも人気なのもうなずけますね。
≪カラーバリエーションが豊富≫
結婚指輪に用いられるゴールドは、主にイエロー、ホワイト、ピンクの3種類になります。
同じゴールドでも色味が全然違います。
カラーバリエーションが豊富でお気に入りのカラーを選ぶことができますよ。
おしゃれな結婚指輪を購入したい!という人にも人気です。
≪肌馴染みがよい≫
日本人は黄色人種になるので黄色みがかった肌になります。
この肌の色にゴールドの色合いはぴったり。
プラチナよりも肌馴染みがよいと言われていますよ。
≪コストパフォーマンスがよい≫
ゴールドの結婚指輪は、プラチナの結婚指輪よりも安く7割程度の価格で購入が可能です。
コスパがよいのは人気の理由の1つになっています。
ゴールドにも3つの種類がある
ゴールドの結婚指輪が人気を集めていますが、ゴールドと一言で言っても結婚指輪に使用する素材は全部で3種類あります。ここではおすすめの結婚指輪に用いるゴールド3種類についてまとめてみましょう。
3つの種類には、イエロー、ピンク、ホワイトがあります。
それぞれの特徴を解説していきます。
≪イエローゴールド≫
純金に近い温かみのある金色の素材になります。
華やかで、ゴージャスで明るい雰囲気を演出するのにふさわしい色合いと言えるでしょう。
ゴージャス系の結婚指輪にしたい方におすすめです。
≪ピンクゴールド≫
ピンクゴールドは3種類の中でも暖色系のカラーになります。
柔らかい色合いになるので、女性らしい優しい輝きを放ってくれます。
発色は強すぎないので、シックで落ちついた雰囲気手先を演出してくれます。
落ち着いた大人っぽい結婚指輪にしたいという方におすすめの素材ですよ。
最近人気急上昇中のピンクゴールドについては、次の項目で詳しく解説しますね。
≪ホワイトゴールド≫
元々はプラチナの代用品として開発されたもの。
欧米では「白い貴金属」と呼ばれることもあり、一般的に周知された素材になります。
プラチナっぽい結婚指輪がよいという方に向いています。
人気が高いピンクゴールドのメリット・デメリット
ゴールド素材の結婚指輪の中でも特に人気の高いピンクゴールド。ここでは人気が高いピンクゴールドの結婚指輪のメリット、デメリットについて解説していきましょう。
ピンクゴールドの結婚指輪のメリットは以下の通りです。
・肌に馴染む
・金属が硬く変形しにくい
・プラチナに比べると価格が安い
それぞれ簡単に説明していきます。
≪肌に馴染む≫
黄色人種の日本人には、ピンクゴールドの色合いが、プラチナに比べて肌馴染みがよいとされています。
特にピンクゴールドは派手すぎず、落ち着いた発色になるので、肌にもマッチしやすいです。
≪金属が硬く変形しにくい≫
ピンクゴールドはプラチナ同様、強度が高いです。
硬度が高い素材の結婚指輪であれば、使っている途中で壊れたり、劣化したりする恐れも少ないでしょう。
≪プラチナに比べると価格が安い≫
プラチナと比べるとピンクゴールドは安価な素材になっています。
相場としてはプラチナよりもピンクゴールドなら3万円前後は安く購入できるでしょう。
次にピンクゴールドの結婚指輪デメリットです。
ピンクゴールドのデメリットは以下の通りです。
・温泉、汗、経年劣化による変色性質を持っている。
・金属が硬いため、サイズ直しができない場合がある。
・老化した手には合わなくなる可能性がある。
それぞれ簡単に説明していきます。
≪温泉、汗、経年劣化による変色がある≫
金の純度によってゴールドの結婚指輪は、K24,K18,K14,K10などに分けることができます。
K24は金100%、K18は金75%になります。数字が小さいほど、金の純度は下がります。
ピンクゴールドの結婚指輪は基本的には変色しない金属であるので、金の純度が高い結婚指輪であれば、温泉、汗、経年劣化による変色は気にならないでしょう。
しかしk18の結婚指輪のように金の配合量が少ない場合、他の金属が含まれているわけですので、その成分によって変色の恐れはあるでしょう。
≪金属が硬いため、サイズ直しができない場合がある≫
ピンクゴールドは素材が硬すぎるため、結婚指輪の加工がしにくいというデメリットがあります。サイズ調整が難しい場合には、事前に調整可能かどうかを確認しておいた方が無難でしょう。
≪老化した手には合わなくなる可能性がある≫
ピンクゴールドの結婚指輪=若者が選ぶデザインという印象が強いようです。
年を取って、老化した手にはピンクゴールドの結婚指輪のデザインは若すぎて、合わなくなるかも…という懸念材料もあります。
結婚指輪で後悔しないために知っておきたい3つのこと
結婚指輪は一生の買い物ですので、選ぶ時にはいつも以上に慎重になるべきです。ゴールドの結婚指輪を購入した後に「やっぱり違う結婚指輪にしておけばよかった…」と後悔して、使い続けるのはイヤですよね。
ここではゴールドの結婚指輪で後悔しないために知っておきたい3つのことについてまとめてみましょう。
ゴールドの結婚指輪を選んだ人が後悔しないために気を付けるべきポイントは以下の3点です。
・後悔しないデザインを慎重に選ぶ
・周囲からは浮かないので気にしすぎない
・アフターケアがあるかどうかをチェックする
それぞれ解説していきます。
≪後悔しないデザインを慎重に選ぶ≫
ゴールドの結婚指輪に限った話ではありませんが、ゴールドの結婚指輪を購入する時には後悔しないデザインを慎重に選ぶべきです。
同じゴールド素材の結婚指輪であってもデザインによって、落ち着いた印象に見える結婚指輪もあれば、派手に見えるものもあるでしょう。
お互いに気にいるデザインのものを妥協せずに選ぶべきです。
妥協して選んでしまうと後悔してしまうケースが多いでしょう。
また仕事で着けられるか、ファッションとの相性はいいか?などもチェックして選びたいですね。
≪周囲からは浮かないので気にしすぎない≫
日本人の結婚指輪はプラチナが多いため、ゴールドの結婚指輪を選ぶと、どうしても周囲の視線が気になるもの。
周囲の目を気にしすぎて「ゴールドをやめればよかった」と後悔してしまうのはもったいないです。
ゴールドの結婚指輪を選ばれるカップルはここ数年急増していますし、周囲の目を気にして後悔する必要は全くありません。
周囲から浮かないかな?など過剰に気にしすぎることはないですよ。
むしろおしゃれで素敵!と周囲から羨ましがられるはずです!
≪アフターケアがあるかどうかをチェックする≫
こちらもどの結婚指輪にも共通して言えることですが、購入したお店にアフターケアがあるかどうかをチェックしてみましょう。
アフターケアがないお店でゴールドの結婚指輪を購入した場合、後悔の原因の1つになってしまうかも。
指輪磨きのサービスがあるか?サイズ直しに対応してくれるのか?などアフターケアがあるかどうかは、結婚指輪を選ぶ上で重要なポイントになります。サービスがないと後々お金もかかってきますし、後悔の種になってしまいますね。
ゴールドの結婚指輪は長く愛用するものです。
しっかりとアフターケア対応をしてくれるお店でゴールドの結婚指輪を購入したいですね。
後悔しないためのポイントを踏まえてゴールドの結婚指輪を探してみましょう。